オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2022年9月6日

燃費2

燃費を向上させるためには、

空気に対してのガソリンの比率を下げる方法が

安易に頭に浮かびます。

BNR32を購入した頃、

当時はコンピューターのプログラムを変更する技術は無く、

仕様を伝えて変更されたロムのコンピューターユニットに交換する

いわゆる通販方式のロム変更を行っていました。

「セッティング」ではなく「交換作業」です。

金額はなかなかに高額ですが、

プログラムを変更するような技術が無ければ

その行為は、雲の上の世界の出来事です。

ブーストも上げるのでついでにインジェクターも交換しよう!

燃料が多く必要であることくらいは分かるので

偉くなった気分で「インジェクターの容量アップ!」と

交換作業は比較的簡単ですが、

問題はプログラムです。

例えば、375ccのインジェクターから555ccへの変更であれば

単純には、噴射時間を375/555倍する必要があります。

(実際には、この計算に諸々の補正値が上乗せされますが・・・)

その仕様を記載して、通販ロムのメーカーさんに注文すると

届いたコンピューターには「SPL」のステッカーがありました・・・。

SPL・・・

「スペシャル」⇒「特別」

とても嫌な予感で伝票を見ると15万円・・・・。

インジェクター交換仕様で数値が特別の意味でしょう・・・

スペシャルだから仕方ないのかと自らに納得させて

車輛に装着し実走。

マフラーから黒煙を吐き出しながら

体感的ですが、純正よりも遅い・・・・。

そして、その後に分かったのが燃費の激しい劣化。

リッター4~5kmくらい。

加速性能よりもガソリンメーターの落下速度の方が速いとか・・・。

スペシャルな価格でこのアンバランスな状態は・・・・。

ちなみに、マフラーから出る黒煙は

基本的にはHC(炭化水素)で、

状況によっては、これって燃えるのです。

つまり、燃料を捨てていることになります。

燃焼室で意図的に燃料を余らせて

ガソリンの気化熱で燃焼温度を下げるガス冷却のために

使われたガソリンは必要な無駄ですが、

それ以上に入ったガソリンは

燃焼温度を必要以上に下げ、逆にトルクを減少させ、

余ったガソリンがシリンダー内壁の油膜を希釈し

ピストンに消耗を与えるケースもあります。

それでも、プログラムの製作側からすると

エンジンが壊れるよりも燃費が悪い方を選択するのは当然で、

通販タイプのプログラムの問題点がここにあります。

 

(続きます)

 

Translate »